診療科目 | 山添医院

京都市左京区の山添医院

山添医院の診療科目

外科

幅広い診察治療

山添医院では、京都市左京区にて外傷など一般外科はもちろん、肛門科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・性病科それぞれ内科的診療をもとに保存療法または手術療法の判断を行うなど、幅広い診察治療を行っております >>

必要な場合のみ手術的な治療を行います

当院の治療方針は基本的に、まずお薬や生活習慣の改善による保存的な治療が可能であればまず行います。そして必要な場合のみに手術的な治療を考慮します >>

手術をするかどうかは患者様の意思を尊重します

お薬を用いた保存的な治療をします。しかし保存的な治療をしても改善ができない場合などは、手術療法を検討します >>

 

肛門科

痔について

痔とは肛門およびその周囲の病気の総称したものです。従って肛門およびその周囲に何らかの症状があれば、痔である可能性が高いわけです >>

痔核について

痔核は俗に“いぼ痔”といわれ、肛門にある静脈のかたまりがはれてできたものです >>

痔核の治療

痔核は良性疾患であるため、急性期であれ慢性期であれ、絶対手術をしなければならない場合は限られ、基本は日常生活に注意しながら、お薬を用いた保存的な治療が行われます >>

痔瘻・肛門周囲膿瘍について

肛門周囲膿瘍(はれじ)とは肛門の周囲にできる膿のかたまりです。直腸と肛門の境目すなわち直腸粘膜と肛門部の皮膚の境目に歯状線というものがあります >>

肛門周囲膿瘍と痔瘻の治療

肛門周囲膿瘍でも痔瘻でも膿が溜まっているときには、まず切って膿を出さなければなりません。幸運な場合は自然に破れて排膿し、治ってしまう場合もあります >>

裂肛について

裂肛の主な症状は痛みと出血です。裂肛は俗に“きれじ”などといわれ、肛門の出口に近い部分が固い大便の通過により切れる事が原因でできるものです >>

痔に関するQ&A

肛門科での痔核・肛門周囲膿瘍と痔瘻・裂肛についての治療や改善のさまざまなご質問にお答えいたしております >>

 

整形外科

機能的な障害の判断が正しい治療への可能性

腰痛に限らず全ての痛みは、最近では機能的な異常からも発生することが明らかになり、器質的な異常な障害の方よりはるかに多いということがはっきりしてきました >>

仙腸関節機能障害

原因のはっきりしない腰痛の原因。関節機能障害の多くは関節包内での運動障害から生じており、その中で特に大事なのが仙腸関節機能障害です >>

治療を兼ねたAKA-博田法

腰痛やぎっくり腰の疑いで来られた場合、緊急性のある腰痛症や圧迫骨折などの明らかな原因のある腰痛症を除外診断した後、適応があると考えられる患者さんには、診断と治療を兼ねて根本的な痛みの改善につながる主に仙腸関節に対する徒手療法(AKA-博田法)を行います  >>

AKA-博田法のご予約について

AKAを希望される方は予約システムを導入しましたので、できるだけ予約の上ご来院してください。予約なしの場合もできるだけ対応させていただきますが、少なくとも夜診においては19時30分までにお越しください  >>

 

皮膚科

山添医院の皮膚科

当院では、皮膚科の一般的な治療と、自費診療ですが、ピアスの挿入を行っております>>

ピアスについて

医療機関で開けると安全です。ピアスについての質問が多く寄せられておりますので、そのいくつかについてお答えいたしております >>

 

泌尿器科

膀胱炎

膀胱に細菌が侵入し、膀胱の粘膜に炎症を起こす病気です >>

前立腺肥大症

50歳を過ぎた男性に前立腺の肥大が多くみられます。肥大自体は病気とは言えませんが、肥大することで排尿障害やさまざまな症状を引き起こします >>

尿道炎

尿道内に細菌や微生物が侵入して、粘膜に炎症を起こす病気です >>

性感染症

性行為により感染する感染症の一種です >>

ED

性機能障害の一つで、勃起機能が低下した状態のことをいいます >>

 

性病科

性感染症について

主に淋病(りんびょう)・梅毒(梅毒)・軟性下疳(なんせいげかん)・鼠径リンパ腫(そけいりんぱしゅ)の4つの細菌による疾患をいいます >>

性感染症の種類

性感染症にはいろいろありますが、日本でよく問題となる性病についてそれぞれくわしくご説明 >>

性感染症の診断

検尿・視診・血液検査の3つの検査から分類される性感染症 >>

性感染症の治療

まず一番大事なことは、自分が性感染症の可能性があると考えたならば、恥ずかしがらないですぐに専門のお医者さんにかかることが重要です >>

性感染症に関するQ&A

性病科での性病の症状や予防についての治療や改善のさまざまなご質問にお答えいたしております >>

 

水素治療(自費診療)

水素治療の効果

水素には活性酸素を除去する抗酸化作用があります。呼吸で吸い込んだ酸素の3%が活性酸素を水素治で排出 >>

水素治療の種類

水素治療法には内服・吸入・湿布・外用の4種類があります >>

水素治療の適応疾患

適応疾患を一覧で表記しております >>